666
■ やりたい事が多すぎて困る主のブログ。詳しい事はAboutの「このブログについて」をご覧下さい。
| Admin | Write | Comment |
Profile
■ 尭壬リョウ
ECOとかGEとかPSO2にて休止と言う名のほぼ引退。今は12オーディンズがメイン。ゲーム・趣味・雑記なんかを気ままに載せてます。

ECOキャラ一覧
100↑
90↑
90↓
GEキャラ一覧
Master
Expart
Veteran
100↓
Link
公式・Wiki・サーチ
ECOファンサイト
GEファンサイト
友人知人絵師
Copyright
©BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.このページ内におけるECOから転載された全て のコンテンツの著作権につきましては、株式会社ブロッコリーとガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社および株式会社ヘッドロックに帰属します。なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。

"Granado Espada"©2003-2011 IMC Games Co.,Ltd./Published by Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.All Design and specifications are subject to change without notice.
Calendar
02 « 2024/03 » 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Search
Comments
(08/04) nightmare
» ヴァンパイアパニック / 初めまして ←res!

(04/30) 潮海
» りべんじ! / 無題 ←res!

(02/25) やまのは
» レスタトの歴史 / 無題 ←res!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライブ前~帰ってきて寝るまでにしたツイートまとめ。
間間に妄陸だったりしめじだったり別の話も入って相当にカオスってます。絵や写真もあり。

拍手[0回]

線の感じはSAIより好みだった。
でもツールがやっぱり慣れなくて色々難しかったよ。思う様に塗れなくて汚くなっちゃった…(´・ω・`)
saiファイルで保存できないからレイヤーわけの関係上、仕方なくそのままAzで塗ったんだけど、終わってからpsdでも保存できたって気づいたorz
これからはSAIでがしがし下書き→線画だけAz→psdで保存してSAIで開いて色塗りってなるかもしれない。

Azのいいとこは、(今の所)無料なのにフォトショとSAIの中間っぽいところかな。
文字入れとかフィルタかけもできるし、縁取りとかドット・トーンなどが自分で細かい調整できるから、ちょっとした絵描くのに効果いれたりも便利(背景描けよ)、でも線や塗りの滑らかさはSAIライク…って感じでした。

でも部分切り取りとかがちょっと不便に感じた。ツール使いこなせてないだけかもだけど。SAIほど水彩とか発色がツルツルしてないから、アナログっぽく塗りたい人にはいいかもしれない。思う様に塗れなくて汚くなっちゃった、って言ったけど、どっかで見た汚さだと思ったら、私がガッシュとかでアナログ塗りした感じに似てた。もっと使いこなせればいいんだろうけどな。

拍手[0回]

チケットが届いた~アンライトの事~絵

拍手[0回]

詳しいジャンル説明はまあこちらでご勘弁。つ[pixivタグ辞書]
そういうわけで、簡単に言うと「GEの世界感・舞台を共有したオリジナルキャラ」って事なんです。
それが今猛烈に自分の中でHOTでして。

で、基本はツイッターやpixivでやってるんですが、あまりにTL流しすぎになるかなーとか、pixivに載せるには絵が無い…けど語りたい。みたいな時に書きなぐれるよう、オロジナルに入れてみました。

実の所、ここ最近で落書きだけだったらOtherくらいは追い越せるんじゃないかってくらい描いてたりしたs←
実装キャラ発表までは(一応)隠れる様に活動してたんですけどね。入賞できなかったのが分かったので、晴れて(?)オリジナルキャラとして自由に出していきたいと思います。


しばらくはオリキャラ語りして、落ち着いてきたらCP話とかもちらほら…と?基本的には妄想乙になると思いますので、さらりと聞き流してやってください。

拍手[0回]

≪ Prev   Next ≫

[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
忍者ブログ [PR]

copyright © RyoTakami all rights reserved.
PR